ご利用の方へ
申込の流れ
申込の流れ
お申込の方法(利用には事前の申込が必ず必要です)
1.事前の申込
①利用希望の前年度10月1日から受付を行います。(学校・青少年団体等は前年度3月から利用希望調整を実施)電話、または利用申込フォームでお申込ください。お申込の際は利用希望日、利用人数、活動内容をお知らせください。
※この手続きにより申込は完了しませんのでご注意ください。
②ご希望の日に宿舎、研修室等の利用が可能な場合利用をお受けいたします。
③原則、利用日の1か月前までにご予約をお願いします。1ヶ月を切った場合については施設までお問い合わせください。
2.申込書類の提出
必要書類をダウンロードし、メール添付、またはFAX、郵送で提出してください。
E-mail taisetsu-suishinshitsu@niye.go.jp
FAX 0166-94-3223
申込書類の提出期限は原則、利用予定日の1ヵ月前までの提出となります。提出された書類に基き、研修場所や職員の配置等を調整させていただきます。
利用人数や活動内容などの変更希望は、お早めにご連絡ください。
※期限までに書類の提出がない場合は、研修場所の確保や職員の配置ができない場合があります。
【利用申込書ダウンロードページ】
書類の提出後に人数の変更がありましたら、食事数変更用紙をメールかFAXにて再提出してください。
食数(レストラン食)の変更期限は前日の17時までです。
3.利用当日
到着しましたら事務室にお越しください。受付を行い、利用に関する説明や支払いに関する書類をお渡しします。
ご利用時の留意点について
- 施設内は上履きが必要です。上靴を持参ください。
- お部屋には浴衣、タオル、バスタオル、シャンプー、石けん、歯ブラシ等の備え付けはございません。
- 当交流の家は「研修施設」です。利用される団体の皆さんが快適に利用できるよう、生活のよりどころとなる「標準生活時間」を設けています。施設での生活にあたっては、起床や就寝時間、朝夕のつどいによる他の団体との交流など、この標準生活時間を参考に、各団体の研修目的に合わせて施設職員と調整のうえ計画ください。
- 22時以降は施錠いたしますので、緊急時以外は施設への出入りはできません。(翌朝6時に開錠作業を行います。)
- 施設は館内全面禁煙です。喫煙場所は、本館1階ゴミ置き場の横のみです。22時以降は施設を施錠いたしますので喫煙ができません。
- 活動内容、利用場所は先着順ではありません。同じ日に利用する団体の利用申込書がそろった時点で、他の団体との活動時間や利用する施設の調整等(プログラム調整)をさせていただきます。他の団体との調整状況によっては、活動場所などのご希望に添えない場合がありますことをあらかじめご了承ください。
- 利用したお部屋と共用部分(トイレ、洗面所、廊下)は各団体で清掃していただき、出発前に職員による点検を行いますのであらかじめご了承ください。
- 活動内容として、営利を目的とした活動、政治的活動、宗教的活動を行うことはできません。