Q&A
2.ルール・マナーについて
青少年の家の決まりなどのQ&A
Q1. 大雪青少年交流の家ってなに?
A. 大雪青少年交流の家は、青年の「生きる力」や、心豊かな社会人の育成を目指すために、十勝岳連峰の自然環境や、充実した体育施設や研修施設を利用した様々な体験活動を行うことができる青少年教育施設です。
Q2. 「ゆーすぴあ大雪」ってどういう意味ですか?
A. 「ゆーすぴあ」とは、英語のユース(青春時代、青年期、若者等)と、ユートピア(理想郷)のピアを取り平仮名化し、「大雪」は北海道を代表する雄大な山の総称であり、その麓で希望あふれる研修をする場という意味を込めた愛称です。
Q3. 青少年の交流の家のきまりやルールとは何ですか?
A. 青少年交流の家は多くの人が出会い、生活し、活動する場です。あいさつを交わしたり、譲り合ったりしながらお互い気持ちよく生活していただくため、特に次のことがらを大切にしています。
①つどいへの参加
利用団体相互の交流を促進し理解を深める意味から、朝夕のつどいを大切にしていますので、つどいへの参加をお願いしています。
②時間を守ること(10分前行動開始、5分前集合)
集団で生活するときに時間を守らないことは、他の人の大切な時間を奪うことになります。
③来たときよりも美しく
次に利用する団体が、施設を気持ちよく利用していただくため、思いやりをもって宿舎の清掃、寝具等の整理・整頓、活動場所の清掃について、御協力いただいております。きれいな施設を維持していくため、よろしくお願いします。
④あいさつで広げよう交流の輪
お互いが気持ちよく生活できるよう、また、交流できるようにあいさつを交わしましょう。
Q4. 利用した宿泊室や研修室、体育館等を掃除しなければなりませんか?
A. 宿泊したお部屋やトイレ・洗面所、お使いいただいた研修室、体育館、トイレ、廊下などはご利用いただいた方に清掃をお願いしております。
「来たときよりも美しく」清掃について、御理解と御協力をお願いします。
Q5. チェックイン(入所)、チェックアウト(退所)の時間はどうなってますか?
A. チェックイン(入所)、チェックアウト(退所)については、原則9時00分~16時00分までとなっています。
これは、チェックイン(到着)の日は、施設の利用等に関する諸手続きや、施設の利用の仕方に関するオリエンテーションを受けていただくためです。
また、チェックアウト(出発)の日は、宿舎の清掃、寝具の整頓をしていただいた後、職員が宿舎の清掃状況の確認をさせていただきます。
御理解と御協力をお願いします。
Q6. 起床時間や消灯の時間、食事の時間は何時ですか?
A. 以下のように決まっています。
起床時間は朝6時30分です。この時間になると音楽が流れます。
消灯時間は22時30分となっています。
食事の時間はそれぞれ、朝食が7時30分~9時00分、昼食が12時00分~13時30分、夕食が17時20分~19時00分です。
Q7. 朝夕のつどいは、出なければなりませんか?
A. 青少年交流の家では、他団体や職員との交流を大切にするために、利用団体の理解を得て、活動の様子や感想などの発表を紹介しあう場として、朝夕のつどいの時間を設け、参加していただいています。
なお、ゆーすぴあタイムは17時00分~、朝のさわやかタイムは7時15分~です。
Q8. 朝夕のつどいはどんなことをするの?
A. それぞれ以下の要領で行います。
<さわやかタイム> ※7時15分~
①ラジオ体操
②職員からの連絡
③その他
<ゆーすぴあタイム> ※17時00分~
①所旗(大雪青少年交流の家の旗)・国旗の降納
②団体代表者からの団体紹介
③研修の感想スピーチ、交歓・交流の時間
④職員からの連絡・スピーチ
⑤その他
Q9. 持ち物で必ず必要なものはありますか?
A.研修で必要となるものの他、必ず上靴が必要となります。
また、石けん、シャンプー、タオル、歯ブラシ等、が必要です。
Q10. 食事の料金や施設使用料はどこで支払えばいいの?
A. 受付の際、申込用紙をお渡ししますので、記入後事務室まで提出ください(職員が請求書を発行します)。請求書発行後、レストラン内にある料金精算所に請求書をお持ちいただき、精算となります。
お支払方法は、以下のとおりになります。
レストランの窓口にて現金支払いか銀行振込、コンビニ払い(食事料金は対応不可)からお選びいただけます。