利用者からの生の声
児童・生徒の感想
大雪では、ご利用の皆さまから感想・ご意見を募集しています。
いただいたご意見を元に、より良い体験活動の場となれるよう職員一丸となって対応します。
このページでは、ご利用いただいた際に直接お聞きしたことや、アンケートにご記入いただいた内容を一部紹介します。
団体 | プログラム | 感想 |
旭川市内小学校 | ラダーゲッター | ボールが引っかかるところでとても盛り上がり、敵チームでも自然に応援してしまうなど、勝ち負けだけじゃなくて楽しめるいいゲームだと思った。 |
旭川市内小学校 | ウォークラリー | 沢山自然を見つけられて嬉しかった。一番すごいと思ったのは、木の大きさ。何年たっているかわからないくらい大きい木があってびっくりした。 |
旭川市内中学校 | ドミノ | (どこが楽しかったのか具体的に教えてください。)何度も失敗したが、試行錯誤をして最後は全部並べることが出来た。そこで達成感も感じることが出来て、楽しくやることができた。 |
空知管内高校 | 集団生活 | 集団生活を送るときは、時間を守って行動しなければ他の人に迷惑が掛かってしまうので、時間厳守が大切であると学んだ。 |
旭川市内小学校 | 手作りストラップ | (最初は全くできなかった児童の言葉)全然わからなかったけど、丁寧に教えてもらってやり方がわかった。わかってからは楽しくなった。帰ったら最初にお母さんに見せたい。 |
旭川市内中学校 | 集団生活 | 仲間と協力することができた。コロナ禍でなかなか温泉に行くことができないので温泉に入れてよかった。さらに、来年の修学旅行へ向けて公共施設でのマナーを意識して、予行練習することができた。 |
旭川市内中学校 | 集団生活 | (どんな時に目標やルールを達成することができたと感じましたか)消毒作業をしたり、活動する時に仲間が遅れていたら待ってあげることができた。次の予定をみんなで確認しながら生活したり、活動の時に困っている人に声をかけながら活動することが出来た。 |
旭川市内小学校 | 集団生活 | 友達の意外なところや、知らなかったことを知ることができた。よく知らなくて話したことのなかった人とも、話してみたら話が合ったこと。 |
旭川市内小学校 | 集団生活 | 宿泊研修がとてもいい思い出になりました。友達と協力することがとても大切な事だとわかりました。また、友達と協力して次に使う人が気持ちよく使えるように綺麗に掃除をすることができました。職員さんに点検でOKを貰った時は嬉しかったです。ここで学んだことを忘れずに修学旅行へ生かしていきたいです。 |
旭川市内小学校 | 集団生活 | 礼儀正しくすることやマナーを守るということを学びました。これからも礼儀やマナーを守って行動していきたいです。 |
旭川市内小学校 | ハイキング | すごく楽しかったしとてもためになりました。中でも、マグマが流れて固まっている場所を歩いて「固まってマグマってこんな感じなんだ」と思いました。 |
旭川市内小学校 | ハイキング | ハイキングコースでマグマが通ったところを歩きすごいと思った。コースの中で川を渡るのが良かったです。マグマが通ったのに、自然が再生しているのがすごいと思いました。自然の力はすごいなと思いました。 |
札幌市内小学校 | 集団生活 | 生活の決まりや物の扱い方を丁寧に教えてくれたおかげで良い思い出をたくさん作ることができました。 |
〈2021.12.18更新〉